
24時間稼働で2年を経過し、宮部様の点検整備を終え快調に稼働してます。
お世話になりました、またよろしくお願いします。
圃場全体を固定柵で囲い、猪対策していましたが、3年前から日本猿やアナグマの被害が発生し、従来の固定柵では防ぎきれなくなりました。
そのため圃場内の一部(スイカとサツマイモ用のみ)にワイヤーメッシュ製の固定柵、固定柵の上に電気柵を設置しています。
当初の装置は出力1.0ジュールの中国製放牧用電気柵と昼夜切替回路を組み合わせて自作した物でしたが誤って柵線をショートさせてしまい基板上の素子が焼けて故障、実績のある宮部様の装置を導入した経緯があります。
柵の周長約100mで4段張り、猿は柵線支柱を持って登るので支柱を握っても感電するよう全ての支柱にステンレス線を巻き付けて柵線をつないでます。
固定柵上の電気柵ですので草刈りは楽でほぼノーメンテ、ワイヤーメッシュを登ってくる蔓性の草だけ注意しておけば済みます。
柵内への出入り口はワイヤメッシュ製の扉を開き柵線の下を潜って出入りするので面倒な柵線ゲートの脱着はありません。